ftaka

社会・世界

「地球沸騰化」に対抗する緑の街つくり

いま私たちは、どこまで本気で温暖化の主要原因となっているCO₂の排出量削減と緑の回復を目指そうとしているのでしょうか。それは私たちのためのみならず、次世代のためにも必須です。
音楽

「ワールド・ミュージック」のおかげで、中森明菜に目覚めました

その「ワールド・ミュージック体験」のあと聴いたアイドル歌謡にはまったく驚きました。もちろん売れ線を狙った音楽なのでしょうが、だからこそ時代の空気の必然を反映し、その意味も明かしているように思えたのです。特に中森明菜の「セカンド・ラブ」
音楽

「魅惑のクロンチョン」をお試しあれ

クロンチョン(Kroncong)はインドネシアの大衆音楽で、ポルトガルの影響を受けて生まれた世界最古のポピュラー音楽と言われています。と言っても古めかしかったり、原始的だったりするものとは全く違います。洗練されて、まろやかで、心を温かくしてくれる音楽です。
映画

スクリーンを飛び出して、政治を変えようとする女優たち

2024年5月20日第77回カンヌ国際映画祭のレッド・カーペットにケイト・ブランシェットが登場しました。着ているのはフランスのデザイナーによるオフ・ショルダーのドレスで黒を基調としたシンプルなもの。ところが右の後ろはピンクがかかった白、ちらと裾を持ち上げて見せてくれた裏地は緑になっていました。レッド・カーペットの赤と合わさると、見事にパレスチナ国旗の色となりました。
社会・世界

苦難の果てのきらめきーアルメニアの音楽

友人への誕生日プレゼントで、一緒にヴァイオリン奏者 漆原啓子(うるしはらけいこ)とピアノとの二重奏コンサートに行ってきました。アンコールで演奏したアルメニアの作曲家バグダサリアンの「ノクターン」(1957)の余りの素晴らしさには呆然となりました。
教育

どん!と増やしてほしいんです、教員のマンパワー

東京都教育委員会が、昨年度(2023年度)採用となった公立学校の新任教諭のうち、1年以内の退職者が169人だったと発表しました。全体の4.9%で、過去10年で最多だったそうです。
社会・世界

ガザの『ピエタ』

「フォト・ジャーナリズムで最も権威がある」とされている世界報道写真大賞の2024年受賞作品に、ロイターのカメラマン、モハメド・サレム氏による『姪の亡きがらを抱くパレスチナ女性』が選ばれました。
教育

「教育はサービス」て、ほんと?

最近、気になる新聞投稿を見ました。タイトルは「教師生活1年 理不尽な日々に」というもので、23歳の小学校女性教師が書いていました。
文学

フィリップ・マーロウに教えてもらったこと

最近ちょっと不思議なレコードを入手しました。『マーロウ ロンリー・フォー・ユー(フィリップ・マーロウ 君がいないと)』というタイトルで1983年制作。ネット・オークションの中に見つけたときはピクリと反応してしまいました。
社会・世界

「憲法」て何だろう?―(3)誰が誰に命令してるの?

授業は次のように進んでいきます。Tは教員、Cは生徒たち・クラスの反応です。T.「人権宣言」を、守るべき最高の規範としてまとめたものが「憲法」だと言いましたね。だから、次のような言い方をします。「憲法とは、国民による、政府(国家)に対する(   )である」